暑さにへこたれている僕たちを見て笑っている虫たち
こんにちわ! オンザファームの齋藤です。 暖かさで野菜やハーブに花が咲いてその花粉を求めてハチが飛んでる今日この頃。

自然豊かだなーと思っていると
大事な農作物たちにたくさんの害虫が付くようになりました。

これはアブラムシです。
この虫は、とても小さく、植物の汁を団体で吸って、生育不良をおこすだけでなく、ウイルスが入り込み、死滅する可能性があります。 また、その繁殖力はすごく、駆除がとても難しいとされていて厄介者です。。。 しかし!! 駆除してくれる虫『天敵』がいるのをご存知ですか? それはみなさんも普段からよく見かける虫なんですがなんだかわかりますか? ・バッタ・ダンゴムシ・テントウムシ この答えは次回のお楽しみに! さて、オンザファームではイタリアで育てられるフィレンツェナスや白ナスの定植作業をしています。

ちゃんと育ってねー。と声をかけながら定植したりします。 みなさんにお届けできる日が待ち遠しいです! また、植え付け作業だけではなく、畑管理の仕事も我々はします。


これは畑の中や周りの草刈りをしています。冬場、寝ていた雑草たちが一気に元気よく出てくるんです…
ちなみにオンザファームでは地域の使われていない畑(耕作放棄地)の草刈りもしています。 おもに草刈機や自走式草刈機(ハンマーナイフモア)を使います。
今、高齢化により農業を引退される方が増えています。
数年前は綺麗だった景観が失われていくのは残念な気持ちになりますね。
ですので私達、若い力がもっと農業を盛り上げて、いつか若者が【農業やりたい!!】と言ってもらえるよう日々、がんばっています。